活動日誌

長かった9月~10月にかけて開催された議会が終了しました~。

2014年10月28日

今回は、H25年度の決算を審議する他に、現在社会問題になっている『子どものいじめの防止対策』『不良な生活環境(いわゆるごみ屋敷)の対策』来年度から実施の子ども子育て支援法に関連する条例が提案され、審議しました。
 いじめ防止対策については以前に報告をしましたので、今回はいわゆるごみ屋敷に対する条例について報告を書きます。
ごみ屋敷になってしまう個々人の原因が問題です。病気や障害、認知症、貧困などが背景にあり、ごみを片付けたらいいというものではありません。今回の条例案が提案される経過で、ごみ屋敷になってしまっている方を支援されておられる医師や弁護士、ボランティアの皆さんから、大変多くのご意見が寄せられました。要支援者の人権を尊重し、支援を中心に対応してほしいという意見です。

 しかし、京都市は指導や命令に従わない時には、氏名を公表したり、罰則として過料などの制裁措置を課したり、強制撤去を盛り込んでいます。そこで、制裁措置は、地域で要支援者を孤立させるだけで、やめるべきと提案し、専門家による審議会を設置することが必要と一部修正提案をしました。残念ながら、他党会派の反対で否決されましたが…。

 夕方のテレビのニュースに一部修正提案をしている私の姿が少し映ったそうです。今日の京都新聞には日本共産党市会議員団が、一部修正提案をしたこと事態を書いておらず、朝から怒っております。
ただ、今回、市民の皆さんの粘り強い働きかけで、問題を残したままの条例が可決されてしまいましたが、注文をつける付帯決議として、支援を中心にすることや専門家の意見を聴く会議を持つことなどが付けることができました。

関係団体や、専門家の皆さん、市民の皆さんから、ご意見を頂き、条例作りに携わったことは大変勉強になりました。これからも頑張ります。

防災訓練はやっぱり大事!

2014年10月25日

朝から、上賀茂学区の防災訓練があり、参加しました。消火器の使い方や三角きんの使い方、心臓マッサージとAED装着の訓練を行いました。その後には、佛教大学の後藤先生による避難所運営の仕方について、講義を聴きました。後藤先生は、阪神淡路大震災の時に被災した経験があり、その後、大学で専門の研究をされており、各地の災害現場を視察されておられます。話は具体的でとても分かりやすかったです。

私は阪神淡路大震災の時は長男を妊娠中で支援には行けませんでしたが、東日本大震災の時は、仕事の目処が着いた4月末に被災地に駆けつけました。実際、体育館で被災した方のお話を伺っただけに、その運営には、被災者の皆さんへのきめ細かな対応と公平な対応が大切だと実感しました。

しかし、柔軟な対応もしないと、せっかくの支援物資が無駄になっている現実もみました。

今日の参加は200人程度でしたが、今回、初めて参加するという方もありました。一度でも経験しておくことが大事だと思います。

医療現場を離れて、15年半になります。久々に人形で心臓マッサージの練習をしました。救急の場で何度かは体験していますか、日々の訓練は大事ですね!

議会報告 こんにちは玉本なるみです。2013年10月②号を発行しました。

2014年10月20日

こんにちは玉本2013年10月20日号

議会報告/消費税増税は絶対ストップ!/つぶやき:慢性疾患のオンパレードでも要支援1/アンテナ:いじめ解決の政治学

北区女性のつどい 倉林明子参議院議員を囲んで

2014年10月18日

北区の女性後援会の主催で、倉林明子参議院議員を囲んで、日本共産党が躍進し、果たしている役割をわかりやすくお話ししていただきました。

倉林さんは一緒に市議会で働いていたので、その時と変わらず頼もしい訴えでしたが、活動の場所が国会に変わり、国政を動かし、その役割と活動は数十倍も大きくなっていることを実感しました。共産党の議席が増えれば、大きく政治は変わる!ブラックバイト規制法案を議案提案権を活用し、提案しただけで、厚生労働省が、全国調査を行い、企業募集に離職率の明記を義務付けるなど実現していることは本当にすごいと思います。

来春の一斉地方選挙で立候補予定の府会の浜田よしゆき府議、井坂博文市議、そして私も議会の報告や決意を語りました。私は年金生活の女性が、「自分の貧しさと向き合うのが嫌で、年金の通知書を見るのがつらい」と言われたことを紹介し、ご苦労された高齢者にこんなことを言わせる政治は間違っている!皆さんの願いを議会に届け引き続き頑張りたいと訴えました。

北区の運動会めぐり~

2014年10月12日

今日は先週の順延した学区の運動会も含めて、紫竹学区と北部3学区以外の学区の運動会が開催され、激励に回りました。今回はこくた恵二衆議院議員と浜田府会議員も一緒に回りました。こくたさんと一緒にいると、「頑張ってはんな~」とか、「テレビに出てた人や~」など、注目度抜群でした。

地元の上賀茂学区の運動会はいつも、上賀茂神社から御神火をリレーして開会式最中に到着することになっています。とにかく、上賀茂はやることが凝っています!

次に柊野グランドで開催されている柊野学区では、綱引きを観戦しました。何と言ってもバックが山で景観が抜群です。

待鳳学区、大宮学区、鷹峯学区、元町学区、紫明学区、衣笠学区、金閣学区と伺いました。次第に風が強くなり、13日に向けて近づいてきている台風19号の影響が心配されており、どこもプラグラムを調整しながら、早めに終わるようされていました。

左の写真は待鳳学区の宅急便リレーで、空き箱を1つから順番に一つずつ増えて、アンカーは5つを持って走るので、うっかりバランスを崩して、転倒する方が多くありました。おもしろいプログラムをそれぞれ考えられておられます。体育振興会の皆さんのご苦労様です。

右の写真は衣笠学区で丁度昼休みの行事で活動されている剣道と少林寺教室の皆さんが、日頃の練習を披露されいました。格好いいですね!風は強くなってきていましたが、雨が降らず良かったです。

議会報告 10月①号発行しました。

2014年10月12日

こんにちは玉本2014年10月12日号

「いじめ禁止」でいじめはなくなるか?/2014京都まつり/つぶやき:クラリネットとアコーディオンのコラボ♪/アンテナ:風刺コントがおもしろい!

紫竹学区の運動会 雨がもって良かった~

2014年10月05日

雨が心配された運動会のお天気でで、いくつかの学区が来週に順延する中で、紫竹学区のみ開催されました。祈りが通じたのか、プログラムも調整しながら、早めにこなし、雨が降る前に終えたようです。お疲れ様でした。

写真は「サー大変!一致団結」という町内対抗リレーで、バケツリレーで水を運び、最後に消火器で的をめがけて、消火活動を行います。火を描いた的の真ん中に半紙を付けて、水で濡らして、下の火の的を落とす仕掛けです。素晴らしい工夫です。一緒に見学していた北区の消防署長もいい考えだな~と感心してました。

Page 1 of 11
月別アーカイブ