活動日誌

あけましておめでとうございます!

2012年01月01日

 あけましておめでとうございます(^-^)
新しい年が始まりました。東日本大震災や原発事故など、昨年が大変だっただけに、今年こそは良い年にしたいものです!
市政刷新のチャンスを絶対に逃してはなりません。
明日は上賀茂神社まえで11時40分から中村和雄さんと一緒に宣伝します。
国の政治も民主党には、ほんまに怒り爆発です。消費税の増税なんてあり得ません!
国民の皆さんとの協同を広げ、国政も変えましょう!

戦後最少人口減には、本当に深刻な問題です。2011年に生まれた赤ちゃんは105万7000人。戦後最も少なかったとのこと。婚姻数は67万組、離婚は23万5000組。いかに生きにくく、子育てしにくい世の中になっているのかの反映だと思います。政治の責任が問われます。

チェルノブイリ・ハート上映会 大反響でした!

2011年12月16日

チェルノブイリハートの上映会を実行委員会に参加し取り組みました。佛教大学の後援もあり、短期間の取り組みでしたが、380人の方に観ていただきました。私は京都シネマの上映で一度観ていたので、受付を担当しました。佛教大学の学生さんもたくさん参加され、帰り際に感想を聞いてると「ショックやった。ありがとうございました」や、小さい子どもさんと来られてたお父さんは、「チェルノブイル原発事故の実態が知らされてないことに驚いた」と。また、東京から子どもさんと避難されている方も来られ、「今日来れなかった方もいる。DVDはないんですか?」と聞かれました。残念ながらまだ発売されていません・・・。

たくさんの感想も寄せられました。上映会と一緒におこなったフリーライターの守田さんの講演も好評で、もっと聞きたかったと感想が寄せられ、映画の後の交流では、質問にも応えていただき、本当に上映会をやって良かったと思いました。

次は、反原発の歌で今、ネット上で話題になっている「ヒューマンエラー」のフライングダッチマンのコンサートができないかと思ったりしています・・・。

金閣小学校ウォッチング やっぱりトイレ問題・・・。

2011年12月06日

 時折、学校の運営や施設の状況などの様子を伺いに、井坂市会議員と学校に出かけています。

 今日は金閣小学校に伺いました。驚いたのは、北区の中ではマンモス校だった金閣小学校の児童数が2年間で、100人減少し、現在は600人弱の児童数になっているとのこと。ただし、育成学級の児童数は多く、発達障害が9人でクラスと、情緒障害は8人で1クラスの17人とのこと。情緒の8人は1クラスの人数の上限ですが、やっぱりクラス運営は大変とのことでした。

 金閣小学校区には養護施設があり、17人が通学しておられます。複雑な家庭環境の問題を抱える子どもが多く、週1回5時間のカウンセラーの配置を要望し、実施しているとのことでしたが、大切なことだと思いました。

写真は中庭の壁に校長先生がバックを描いて、子どもたちに描かせた壁画です。素敵でした。4年前に伺った時に、課題となっていたトイレの増設や隙間の空いた壁やめくれ上がった床、プールサイドや水槽の床のザラザラ等、多くが改修されていました。 クラス数の減少で空いた教室でランチルームも作ったそうです。

それでも問題はやっぱりトイレの問題です。来年度の予算に上げてもらえる予定とのことでしたが、使えないトイレがすぐに改修できないってどういうこと!と思います。

 時折出会う子どもたちが、とても元気で挨拶してくれました。最高学年の6年生がとてもいい役割を果たしてくれていると校長先生も嬉しそうでした。そうですよねー。6年生の存在って、小学校の中では大事なんだと思います。御所南小学校では、児童数が増え続け、教室が足りなくなり、6年生はすでに御池中学校に教室が移っています。これってやっぱり問題ですよね。

 もっと問題は、現在議会に提案されている東山区の東山泉小学校(一橋小、月輪小、今熊野小の統合校)設置と月輪中学校の東山泉中学校への名称変更と2校の新築工事請負契約の締結についての議案です。小中一貫教育の推進の為に、5・4制制をにらみ、小学校6年生を中学校の方に教室をつくるというのです。給食は御所南は小学校から運んでいるとのことでしたが、東山泉の方は中学校で実施されている民間業者の弁当給食を全員食べるということになるとのことで、メチャクチャです。

チェルノブイリ・ハート上映会実行委員会 佛教大学が後援に!

2011年12月06日

 12月16日(金)18時半から佛教大学5号館で上映の実行委員会があり、参加しました。

今回の上映会は佛教大学の先生たちがつくる憲法9条の会が共催での開催でしたが、佛教大学本体にも申し入れたら、後援ということになったとのこと。佛教大学ってすごいなーと思います。卒業生の左京区の加藤あい議員が、卒業生として嬉しいと感想。

同志社女子大学で学ぶ女子学生さんが実行員会のメンバーに入っていますが、80人の教室で、授業の後、先生に映画上映会の案内をしたいと申し出たら、させてくれた。心臓バクバクでした。と報告されていましたが、嬉しい報告です。

他にも、行きつけのパン屋さん等のお店にポスター掲示をお願いした方もあり、少しづつ広がっています。私も頑張らなくっちゃ!

PTAフェスティバル 太鼓出演・・・そしてまさかのぎっくり腰(?)

2011年11月26日

みやこメッセでPTAフェステュバルがありました。写真は西賀茂中学校の生徒とPTAの方々が取り組んでおられた東日本大震災の被災地支援活動のブースです。手作りのプリントしたTシャツを販売し、収益を被災地に送る取り組みをされていました。驚いたのは、福島県いわき市の小名浜中学校の写真が掲示されていたことです。小名浜中の校長先生から提供された写真とのことでしたが、私が、4月30日に被災地支援に行った時に、訪れた中学校だったんです。もちろんTシャツを買いました。西賀茂中学校の生徒さんは、地震直後に北区内を募金活動で回っていた時に、よく募金をしてくれましたが、このような企画を取り組んで頑張ってくれてほんとにうれしかったです。

 そして、昨年に引き続き、上賀茂PTA和太鼓クラブ「奏」で舞台企画に参加しました。三宅太鼓と水神天神の2曲を演奏しました。三宅太鼓を演奏し、次の太鼓の設えをしている時にどうも腰に負担がかかったのか、2曲目の構えに入った時に腰に痛みが走りました。何とか、太鼓は叩けましたが・・・・。これがもしかしたらぎっくり腰・・・?歩けないほどではないけれど、座っていて次に、歩く時に腰をかがめないと痛みで歩きづらい。ぎっくり腰なんて、運動不足の人がなるものだと思っていたので、日頃より運動している私がなんでなるのー?とショックです。

市政刷新の会北区連絡会事務所開き 中村サンバ♪

2011年11月23日

市政刷新の会北区連絡会の事務所が開きました。堀川北大路東へ南側です。

「脱原発市長の実現を」と、福島楢葉町出身の川野さんが切実な思いを語り、

福祉関係の職場の若い仲間からは、中村サンバの歌の披露もあり、大いに盛り上がりました。

中村和雄さんの訴えも、今度こそはの熱い訴えに参加者の皆さんを大いに励ました。

原谷こぶしの里25周年記念祝賀会

2011年11月22日

北区原谷にある特別養護老人ホームの25周年をお祝いする式典と祝賀会があり、参加した。北区長や副区長、京都市議会の副議長も参加されていた。

 私が葵会北病院に就職した27年前は原谷こぶしの里特別養護老ホームの建設準備の最中だった。当時準備で走り回っていた広末さんから協力金の依頼を受け、毎月の給料から1000円ずつ収めていたことを思い出した。

在宅看護のポジションについてからは、原谷こぶしの里の移動入浴車やヘルパーさん、ショートスティなどをよく利用し、連携してきた。20年前は、在宅福祉の事業をやっているところはかなり、少なく、今のように往診や訪問看護の車や、デイサービスの車が幾つも行きかうようになるなんて思いもしなかった。それだけに、私の看護の歩みともかぶりほんとに懐かしく、楽しい一時を過ごさせていただいた。

 特別養護老人ホームを皮切りに、衣かけ老人保険施設や、小規模多機能施設、ヘルパーステーションなど次々と事業拡大され、今や大福祉グループとなっている。今日の祝賀会も盛大でした。

良かったのは最後に披露された職員のコーラス。男声と女声のはもりもあり、即席コーラスではなく、しっかり練習されたとこがよくわかる出来ばいだった。これからも、福祉の発展のために頑張ってほしいと思います

賀茂川ウォッチング おおみや葵の郷健康まつり

2011年11月20日

賀茂川上流の雲ケ畑には、産業廃棄物施設や資材置き場など、美しい賀茂川の街道沿いの所々にトタン屏が立ち並び、

景観だけでなく、川の方への汚染も心配されます。屏で見えなくなった河川敷で作業の内容が問題です。川の方に土砂が

流入している場合もあり、監視が必要と思っています。今日は久しぶりに、浜田良之府会議員と市会北区の政務調査員と

環境の会の皆さんと共に川の方からのウォッチイングを実施しました。鴨川条例が制定され、建築物などは建てれない地域であると京都府の看板が立ってあります。

昨日の雨で少し水量が多かったのもあり、川を渡り向こう岸に行くのに大変でした。長靴を履いていても、冷たい水が

入ってきたり、水圧が結構あって途中こけないかハラハラでした。そして、やぱっり、街道の方からは見えない、土砂の

状況などもわかり、現場調査の大切さを実感しました。美しい賀茂川を守るために頑張るぞー!

昼には、老人保健施設おおみや葵の郷で健康祭りがあり伺いました。健康チェックをしてもらった浜田府議は、BMI値も

体脂肪もばっちりとお喜びでした。

夜には楽しみにしていた映画「アントキノイノチ」を観に行きました。原作とは大分違っていました。

脚本で随分変わってしまうものです。最後、みんなが泣くシーンで私は「何でこうなるの!」怒ってました。

でも、遺品整理業のこと、いじめのことなど考えさせられるところは、映画でもよくわかりました。

私としてはさだまさしの原作の方がお薦めですが、映画も機会があれば、ぜひご覧ください。

市民の足を守る秋の大会集会  緊急シンポジウム ワーキングプア・非正規雇用はこうして亡くせ!

2011年11月19日

京都市内には公共交通がなく不便な地域がたくさんあります。

交通が不便ということは、その地域での生活を困難にします。

住み続けるためにバスをはしらせてほいいという運動が

各地で取り組まれており、経験交流と土居立命館教授の講演がありました。

最近では東山のあしの会が京都急行バス会社と交渉し、バスの試運転が行われましたが、

ニュースでも報道され、録画ビデオの放映もされ、刺激になりました。

北区からも西賀茂にバスを走らせる会の活動報告(写真上)、雲ケ畑の京都バス撤退問題について

関係者から報告がありました。

本当に大事な運動です。

18時半からはシルクホールで開催された緊急シンポジウムに参加しました。

シンポジストは反貧困ネットワーク事務局長の湯浅誠さん、中村和雄弁護士。

進行役には古川美和弁護士でした。自己破産の相談が増えているそうです。

自己破産すると、その後の働き方にの影響します。とりわけ若者が、非正規で収入が少なくワーキングプア状態であったり、その上に解雇され、収入が絶たれるなどとんでもない事態が起こっています。京都では中村和雄さんが市長になれば、公契約条例を制定し、労働者の賃金をせめて最低1000円にするなどの積極的な取り組みが行われ、必ず、動き出すと思います。

若者が夢をもって生きられる社会にしなくてはなりません!

チェルノブイリハート上映会実行委員会

2011年11月17日

チェルノブイリハート上映会に向けて、動き出しています。北区のいろんな団体や個人に呼びかけた実行委員会と

北区の佛教大学9条の会との共催で12月16日(金)18時半〜開催することになりました。ポスター、ビラ、チケットの

作成にかかっています。なるべく多くの方に観ていただくためにも、実行委員会も広げていきたいと思っています。

次回は11月28日(月)19時〜、北区いきいき活動センターです。(千本北大路の西北角上がる佛大の信号より一本南の道を西に入った所) ぜひ、ご賛同いただける方に参加して欲しいと思います。

Page 49 of 51« First...1020304748495051
月別アーカイブ